福岡障害者支援センター

障がい者の方の多様なニーズを8つの事業でご支援。

ツイート
  • トップページ
  • 支援センターについて
  • 事業所一覧
    • おおほり苑
    • シュ・シュ
    • つくし学園
    • こだま
    • こすもホーム
    • 知的障害者
      相談支援センター
    • くれぱす
    • ヘルパーステーション
      おおほり
    • いちごルーム
  • アクセス
    • おおほり苑
    • シュ・シュ
    • つくし学園
    • 相談支援センター
    • くれぱす
    • こだま
    • いちごルーム
  • お問い合わせ
  • トップページ
  •  >   新着情報一覧
一覧へ
障がい福祉サービス事業所
おおほり苑
洋菓子のお店
シュ・シュ
障がい者生活・就労支援施設
福岡市立つくし学園
共同生活介護事業(ケアホーム)
こすもホーム
中央区知的障がい者
相談支援センター
障がい福祉サービス事業所
くれぱす
児童発達支援センター
こだま
ヘルパーステーション
おおほり
福岡中央特別支援学校放課後等支援事業
いちごルーム
  • シュ・シュ商品カタログ
  • つくし学園商品カタログ
  • E-Books
  • お問い合わせ
  • 職員募集
  • ボランティア募集
  • ヘルパー募集

今週の自転車販売状況【自転車班】

おはようございます!!

少々寒いですが、そんな寒さにも負けず自転車の販売&再生頑張っています!!

今週の自転車販売ですが

P1070289.JPG

 

★ママチャリ

 〇オートライトタイプ

  赤 26インチ 7,500円

 

★折りたたみ

 〇ノーマルタイプ

  青 20インチ 6,500円

 

★スポーツタイプ

 〇クロスタイプ

  白 26インチ 13,000円 変速:7段

  赤 28インチ 20,000円 変速:3×8段

 〇マウンテンタイプ

  黒 26インチ 20,000円 変速:3×6段

  黒 26インチ 20,000円 変速:3×8段

となっています。

販売場所は、つくし学園玄関横となっておりますが、天候等で場所が変わる場合がございますので、分からない際はお尋ねください。

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/30

福岡市立つくし学園

サツマイモの育成状況

皆様、いつもくれぱすブログのご愛読ありがとうございます。

最近は寒暖差が激しいので、体調管理には十分注意してください。

 

さて今回のくれぱすブログではサツマイモの育成状況をお知らせさせてください。

 

7月頃にサツマイモの苗を植えましたが、

現在はこんなに成長しています。

IMG_5967.JPG

来週くらいに利用者の方たちと芋掘り大会をしようと思っています。

どうか天気に恵まれますようにヽ(´▽`)/

 

 

障がい福祉サービス事業所 くれぱす

2017/10/27

くれぱす

平尾地区の民生委員さんの勉強会へ☆


こんにちわcheeky先日、平尾校区民生委員・児童委員協議会研修会に講師として参加してきましたenlightened

研修テーマは「それぞれの障がい特性の理解と支援の配慮点」enlightened具体的には、障がいのある方の地域での生活を理解するための基礎的な知識、民生委員さんが避難行動要支援者のご自宅へ家庭訪問をして見えてきた疑問・問題・ご家庭への対応など知っておきたいことなどについてですlaugh

知的・身体・精神・発達障がい、高次脳機能障がい、難病などの基本的な知識、配慮点などについてのお話させていただきましたenlightened資料を作成するだけで自分自身の勉強にもつながりましたheart民生委員さんは、民生委員制度創設90周年を機に始まった「災害時要援護者支援活動」に取り組まれており、福岡市では「避難行動要支援者」として登録している方への訪問を開始しているとのこと。人によっては疾病や障がいの状態があまり分からないまま訪問するので不安もあり、特に精神疾患や発達障がいなど目にみえにくい障がいについての知識が不足しており、手探りで対応しているそうです。

ある程度の基本的な知識を押さえながらも、やはり個人によって違うこと、「人と人」の関わりなので時間をかけて信頼関係を作っていくことの重要性についてもお話をさせて頂きましたheartまた、もし基幹センターなどのどこかの支援機関が関わっている場合は、ご本人の了承を得ることができたら一緒に訪問に同行することもできるとお伝えしましたcool最初は1人で行くよりも本人と関わりのある方と一緒に訪問することで、お互いに安心して面談ができるのではないかと思いますlaugh

 

障がい分野だけでなく、児童や高齢者の方の支援活動もされている民生委員さんの仕事はとても幅広いです。民生委員制度は創設から今年で100周年になるそうですlaughlaugh民生委員さんたちと一緒に地域での支援活動をすることで、ネットワークも深まっていくのではないかと感じました。

 

平尾地区の民生委員の皆様、ありがとうございました。

 

CIMG0673.JPG

CIMG0678.JPG

CIMG0677.JPG

中央区知的障がい者 相談支援センター

2017/10/26

相談支援センター

今週の自転車販売状況【自転車班】

おはようございます!!

台風の影響で風が強かったりとしていますが、自転車班は変わらず再生&販売しています。

今週の自転車販売ですが

P1070532.JPG

 

★スポーツ

  〇クロスタイプ

   白 26インチ 13,000円 変速:7段

   赤 28インチ 20,000円 変速:3×8段

  〇マウンテンタイプ

   黒 26インチ 20,000円 変速:3×6段

   黒 26インチ 20,000円 変速:3×8段

 

となっております。

現在ママチャリも再生してはいますが、少々お時間かかりますのでよろしくお願いいたします。

自転車販売場所は、つくし学園玄関横となっておりますが、天候等で場所が変わる場合がございますので、分からない際はお尋ねください。

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/23

福岡市立つくし学園

「LGBTQ」について学ぶ☆★


こんにちわ。先日、西南学院大学にて「LGBTと制服」というテーマの研修会に参加してきましたcheeky

主催は福岡県弁護士会、共催は福岡市教育委員会。前半はLGBTQの子ども若者(24歳まで)をサポートする「FRENS」代表の石崎杏理さんの基調講演、後半は佐賀大学教育学部の教授、福岡女子商業高校の校長先生、弁護士の先生、石崎さんによるパネルディスカッションenlightened

「性」の多様性は以下の4つの要素に分けられますlaugh

〇性自認:自分自身をどんな性だと思うか。女性だと思う人、男性だと思う人、中性だと思う人、性別を認めたくない人などさまざま。

〇性表現:髪型、服装、仕草、話し方など、女性的、男性的、中性的などさまざま。

〇出生時に割り当てられた性別:生まれた時に外性器の形状などによって割り当てられた性別

〇性的指向:どんな性の人を好きになるのか。異性、同性、どちらの性も好きにある方、性別で好きになる人を決めたくない人、恋愛感情や性的欲求はもたない人などさまざま。

性自認における多様性は、トランスジェンダー(T)(生まれた時に割り当てられた性別と違う生き方をする人・したい人)、Xジェンダー(自分を女性でも男性でもないと感じる人)、シスジェンダー(生まれた時に割り当てられた性別と性自認が一致している人)があります。

性的指向における多様性は、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)などさまざま。

自分の性の在り方が何に当てはまるか決まっていない・考え中、という方は「クエスチョニング(Q)」と言います。

 

今回のテーマはLGBTQを理解することと共に、学校の制服の問題をどうするのか?ということが大きなテーマでしたblush

学校の制服は男性は学ランとセーラー服が一般的。しかし、生まれた時に割りあてられた性別と違う生き方をする人にとっては制服をきることはとっても苦痛なこと。例えば、生まれた時に女性という性を割り当てられていても、男性として生きている人にとってセーラー服を着ることは「女性」というレッテルを貼られていることになるのです。。。

基調講演の中でのビデオレターでは、学生時代に制服との闘いで苦しみ、いじめにあい、精神的に追い詰められてリストカットをした子どももいましたcrying

石崎さんも自分が認識していない性別で生活しないといけない苦しさについてお話をされていましたcrying

制服以外にもトイレ、更衣室など性別によって色々なことを管理しているシステムの問題もあるとのことでした。

そんな中、福岡女子商業高校ではブレザータイプの制服も準備しており自分が着たい制服を「選べる」仕組みが取り入れられているとのことですheart

だからといってセーラー服をきない人=カミングアウトをする、ということではなく、決められた範囲の中で自分で自由に選んだ制服で学校に行けるということが大切。LGBTQの方たちは、家族に同じマイノリティがいないことも多く身近な生活の中で仲間に会うことが難しい、困った時に相談できる相手が見つけられない、性別により分けられる場面が多いため様々な場面でストレスがある、など様々な困り感があるようです。そのことで、虐待という形にまでなってしまう場合もあるとのこと。学校生活の中で早い段階で相談できること、相談しても大丈夫そうだと思えるような環境づくりが必要だそうですlaughlaugh

 

今回は「性」に特化した研修ではありましたが、「障がいの理解」についても共通する部分が多くありましたheart

少し発達に遅れがある、こだわりがあるなど人それぞれ違うところは沢山ありますが、それぞれの個性を認め合い生きていくことenlightened

そして、その方が困っていることをすぐに相談できる環境があることenlightenedが本当に大切だと痛感しました!!

これからもLGBTQについての学びも深めていきたいと思います。

とても有意義な研修でしたblushありがとうございました。

 

LGBT研修2.jpgLGBT研修1.jpgLGBT研修3.jpg

中央区知的障がい者 相談支援センター

2017/10/18

相談支援センター

10月といえば・・・??

皆さん、こんにちは(´∀`* 10月に入って急に寒くなりましたね。。。

皆様、体調にはくれぐれもお気をつけて☝

 

さて、先週の土曜日行った’調理’について、お知らせします✎

調理で何を作ったでしょうか・・・?

10月ということで、今回はハロウィン仕様のお菓子を作りました♥

 

安納芋クリーム&生クリームのモンブラン風と餃子の皮を使ったおばけ型スナック

です!!

IMG_3228.JPG IMG_3229.JPG

 

実食~♫

皆様、完食でした!!!!!

IMG_3222.JPG IMG_3227.JPG 

IMG_3204.JPG IMG_3234.JPG

 

作業中の表情とはまた違った表情を見ることができましたヽ(・∀・)ノ

美味しそうに、

嬉しそうに、

幸せそうに食べている皆さんをみていると、

私たち職員も自然と笑顔になっています\(^^)/

 

これからも、みんなで笑顔になれるような活動を考えていきたいと思います!

 

 

障がい福祉サービス事業所 くれぱす

2017/10/16

くれぱす

今週の自転車販売状況【自転車班】

おはようございます!!

朝から雨ですね…そんな天気にも負けず、みなさん再生頑張っています。

今週の自転車販売ですが

P1070511.JPG

★スポーツ

 〇クロスタイプ

  赤 28インチ 20,000円 変速:3×8段

 

 〇マウンテンタイプ

  黒 26インチ 20,000円 変速:3×6段

  黒 26インチ 20,000円 変速:3×8段

 

となっております。

現在、ママチャリも再生してはいますが、少々時間がかかりますのでよろしくお願いいたします。

自転車販売場所は、つくし学園玄関横となっておりますが、天候により場所が変わることもありますので、分からない際はお尋ねください。

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/16

福岡市立つくし学園

まつり草ヶ江の自転車販売について【自転車班】

おはようございます!!

朝から雨が降ってますが、再生頑張っています!!

さて、10月14日(土)の「まつり草ヶ江」についての自転車販売のお知らせです。

雨が降った際は、販売予定の自転車に関しては、学園の方で販売とさせて頂きたいと思います。

どのような自転車があるかに関しては、「まつり草ヶ江」のつくし学園ブースに下記のようなカタログを準備しております。

20171013092...

雨の際は、お手数と思いますが、自転車ご購入の際は、つくし学園にてお待ちしております。

もちろん、晴れの際は、まつりに自転車準備してお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/13

福岡市立つくし学園

今週の自転車販売状況【自転車班】

おはようございます!!

清々しい朝ですね。今週も自転車再生&販売、頑張っていきます。

今週の自転車販売ですが

P1070242.JPG

★ママチャリ

 〇ノーマルタイプ

  白 26インチ 6,500円

  桃 26インチ 6,500円

  桃 26インチ 6,500円

 

★ミニサイクル

 〇ノーマルタイプ

  白 20インチ 6,500円

 

★スポーツ

 〇クロスタイプ

  赤 28インチ 20,000円 変速:3×8段

 

となっております。

販売場所は、つくし学園玄関横となっております。天候により場所が変わることもありますので、よろしくお願いいたします。

※今週末14日は、まつり草ヶ江にバザー出店の予定になっております。

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/10

福岡市立つくし学園

スポーツの秋!!


台風一過の秋晴れの中、9月18日(月・祝)は

博多の森陸上競技場にて開催された

「第22回 福岡市障がい者スポーツ大会」に参加してきました。

 

連日の雨続きで中々練習が行えませんでしたが、

皆さん全力で挑み、たくさんのメダルを獲得されていました。

blog1.jpg

 

レクリエーション参加の方々も他の施設の皆さんと協力して、

気持ちよく体を動かしていました。

P1070040.JPG P1070064.JPG

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/06

福岡市立つくし学園

「可能性」を広げる支援とは・・・★☆


みなさまこんにちわ。久しぶりの投稿になりますcrying

最近は、地域包括支援センターなど関係機関とのネットワークができてきたことで新規相談も増えてきております。掘り起こしができることは嬉しい限りenlightened

しかしセンター内は相変わらず忙しい状況が続いております。そんなこんなでご報告が遅れましたが・・・

先日、9月22日(金)に第9回ちゅうちゅうネット研修会を開催しましたheart今年度は実行委員会形式をとり、中央区内の7つの事業所さん(おおほり苑・リタリコワークス福岡中央・やさしさいっぱい・グロウ・であい・ひまわりパーク六本松・そよかぜのまち)に実行委員になって頂き、毎月実行委員会を開催して企画・準備を進めてきました。色々な研修テーマ案が出た中で「支援者のモチベーションを高めるには?」という視点で議論した結果、「ポスター発表」という形で可能性が広がった支援の実践報告をすることに決まりましたlaugh研修会参加者は区部会委員含めて96名と今まで一番多かったです。福祉サービス事業所、行政、社会福祉協議会、クリニックに加えて、スクールソーシャルワーカー、弁護士や司法書士と司法関係の先生にもご参加いただきましたheart会場内は最初から熱気がすごかったです!!

IMG_3111.JPG 

 

ポスター内容はこんな感じでしたcoolcool

 

★精神障がい者の家族支援について(地域活動支援センター:そよかぜのまち)

そよかざのまち小2.jpg そよかぜ2.jpg

 

★ご家族・ヘルパーの連携と信頼関係~「ヤッター」声が出た!~(居宅介護・相談支援:やさしさいっぱい)

やさしさいっぱい小.jpg DSC_0396.JPG

 

★可能性を広げるアート支援(就労B型:ひまわりパーク六本松)

ひまわりパーク六本松小... ひまわり2.jpg

 

★特性のある子ども達の得意を伸ばす輪を広げよう!(放課後デイ:グロウ)

グロウ小2.jpg グロウ2.jpg

 

★就労移行支援を利用出来ない制度の狭間にいる方への支援(就労移行支援:リタリコワークス福岡中央)

DSC_0385.JPG DSC_0388.JPG

 

★重度の知的障がい者の支援・生活の広がりについて~エンパワメントの視点から活動の充実を目指して~(生活介護:おおほり苑)

おおほり苑小3.jpg IMG_3162.JPG

 

★基幹が取り組む地域生活支援の実践(基幹相談支援センター)

①行動障がいのある方の自立に向けて

基幹 桂木さん小.jpg

 

②高齢障がい者の孤立を防ぐ

小基幹 長澤さん.jpg

 

③学校との連携による切れ目ない支援の実現

基幹 稲岡小.jpg 基幹2.jpg

 

 

どの報告もとても充実した内容で、様々な状況で生きづらさを抱えていた方の・・・

生活が安定したりheart

楽しみが増えたりheart

居場所ができたりheart

働くことができるようになったりheart

相談できる場所ができたりheart

能力を発揮する場ができたりheart

・・・と様々な可能性を見出すことができた実践報告でした!!

発表者の皆様、準備から含めて本当にお疲れ様でした^^

 

夜のざうおでの懇親会はお酒を飲みながら親睦をlaugh

「イカの活きづくり」を食べるためのジャンケン大会も行われたり…と最後まで賑やかな会でした。

DSC_0412.JPG ざうお2.jpg

この日にできたネットワークを日々の支援に活かしていきたいと思いますheart

これからもいっぱいつながっていきましょうcheeky

今回ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございましたlaughlaugh

 

 

 

 

 

 

 

中央区知的障がい者 相談支援センター

2017/10/04

相談支援センター

今週の自転車販売状況【自転車班】

おはようございます。

朝から、雨が降っていますが、変わらず自転車班再生に頑張っています。

今週の自転車販売ですが、

P1070229.JPG

 

★ママチャリ

 〇ノーマルタイプ

  白 26インチ 6,500円

  黒 26インチ 6,500円

  紫 26インチ 6,500円

 

★ミニサイクル

 〇ノーマルタイプ

  白 20インチ 6,500円

 

★スポーツ

 〇クロスタイプ

  赤 28インチ 20,000円 変速:3×8段

 

となっております。

販売場所は、つくし学園玄関横となっております。天候により、場所が変わることもありますので、よろしくお願いいたします。

※今月の自転車のバザー販売は、14日(土)まつり草ヶ江・29日(日)おおほり苑祭りとなっております。

障がい者生活・就労支援施設 福岡市立つくし学園

2017/10/02

福岡市立つくし学園

最近の投稿

  • 春を感じる花壇たち
  • 今週の店頭販売自転車のご案内【自転車班】
  • 地域清掃
  • 今週の店頭販売自転車のご案内【自転車班】
  • 今年度の自転車販売について【自転車班】

カテゴリー一覧

  • 理事長ブログ
  • おおほり苑
  • シュ・シュ
  • 福岡市立つくし学園
  • くれぱす
  • 相談支援センター

月別アーカイブ一覧

  • 2018年04月(7)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年02月(3)
  • 2018年01月(3)
  • 2017年12月(4)
  • 2017年11月(2)
  • 2017年10月(12)
  • 2017年09月(12)
  • 2017年08月(7)
  • 2017年07月(13)
  • 2017年06月(11)
  • 2017年05月(1)
福岡障害者支援センター
  • お問い合わせ |
  • 支援センターについて |
  • | トップページ |

  • プライバシーポリシー |
  • | サイトマップ |

Copyright © fukuoka shogaisha shien center. All Rights Reserved.