Blog

 ブログ

第2回SSWソーシャルワーク研究会2021年10月26日

相談支援センター

皆様こんにちは!

去る令和3年9月15日(水)に、10時~12時で第2回SSWソーシャルワーク研究会を実施しました。

今回も緊急事態宣言のさなかになってしまったため、対面ではなくオンラインでの研究会となりましたが、だんだんと皆さまも慣れてきており、有意義な情報交換の場になりました。

ブログでは、一部ご紹介できればと思います。

———————————————————————————-

最近の動向について(各学校について、コロナ禍・デルタ株蔓延の状態を受けて学校でどういう対策をしているかなども)

———————————————————————————-

いずれの中学校区もオンライン対応をしており、希望者にはオンライン授業配信を行っている学校がほとんどでした。これは、コロナ禍以前には考えられなかった景色だと思います。ただその中で、オンライン授業を受けたいという希望が出ている児童や生徒がマイノリティになった場合は、どうしても見過ごされる・学習保障が十分になされていないこともあるのでは…という懸念なども話し合われました。

その中でも私学の小中学校についてはオンラインへの取り組みが一歩先に進んでいることもあり、今後の福岡市全体のオンライン授業への理解や、全体への対応が望まれる部分でもあります。事情があり学校に来られない子どもたちが学べる機会については、1つでも多い方が良いなと、皆さまの話を聞きながら改めて感じました。

———————————————————————————-

●自殺防止週間(9/10~9/16)の中で取り組んでいる所について

———————————————————————————-

小中学校の女子生徒にリストカットが多い傾向がみられる、という意見が聞かれました。現実的な統計情報や数値などは出ていませんのであくまで体感情報です(大きな根拠はありません)。その背景に何があるのか、家庭問題なのか、学校での課題なのか、本人が抱えていることをそのままにせず、教員やSSW、その他の人たちがどれだけ寄り添って支えていけるかも必要です。リストカットはひとつのサインではあるのですが、それを過剰に反応せず、否定せず、その背景にあるものに対してどうアプローチしていくかについてを、考える必要があるのだなと感じました。スクールカウンセラーへのつなぎ支援なども行われています。

その他、医療機関の情報交換訪問型の学習支援についての情報交換なども行いました。

次回は来年になりそうですが、是非対面で開催したいと思っています。

教育・福祉の連携の一環として、これからも進めていければと思います!!!