News
新着情報
-
2018年07月31日
福岡市の放置自転車は…(つくし学園自転車班)
福岡市は放置自転車のマナー改善に取り組んでいます。 撤去された放置自転車は各保管所に集められ、保管期限を過ぎると廃棄処分されます。 つくし学園では、放置自転車を買取り、利用者さんがクリーニングして販売しています。 今回は、最大規模の保管所である那津保管所に自転車の仕入れに行ってきました。 大量の自転車から再利用できそうな自転車や、自分の気に入った自転車を選びます。 学園に戻ると、自転車の整理をします。「この自転車は売れそうだね」「この自転車はカッコいいね」など みなさん選ぶときはいつも楽しそうに仕事をされています!
・・・・・MORE
-
2018年07月30日
毎日作業を頑張っています!!(つくし学園エントラサポート班)
こんにちは、エントラサポート班です! 毎日暑い日が続きますが、エントラサポート班では 暑さに負けずに作業を頑張っています。 今回は、その作業の一部を紹介したいと思います。 まずは野菜の袋入れの作業です。 このように指定された重さ分の野菜を計って袋入れをしていきます。 野菜ごとに大きさが違うので重さを合わせるのが大変ですが、 みなさん黙々と作業に取り組まれています。 時期によって野菜が変わるので季節を感じることができます♪ 続いては、5円玉の作業の紹介です! お守りなどに使う5円玉をピカピカに磨き上げる作業で、 集中力や継続する力を必要とされます。 1枚1枚丁寧に、心を込めて磨きあげています。 ピカピカになった5円玉を見ると達成感も味わえますよ♪ 他にも就職を目標として様々な作業を行っているので 今後も紹介していきたいと思います^^
・・・・・MORE
-
2018年07月27日
ワーク班余暇活動~カラオケに行ってきました♪~
今年度第1回目の余暇活動にワーク班で行ってきました。 自分で選曲、入力したり、ご飯の注文をしたり、ケーキを食べたりと 3時間のカラオケタイムを楽しみました♪
・・・・・MORE
-
2018年07月26日
ボランティアさんが来てくれました(つくし学園広報)
つくし学園に社会貢献ボランティアさんが来てくださいました! 利用者さんと一緒に汗を流していただきました!ありがとうございました。 利用者さんもボランティアさんと交流ができて嬉しそうです。 つくし学園では、ボランティアさんを随時絶賛募集中ですヽ(´▽`)/ つくし学園では、リサイクル自転車の製造販売、パンの製造販売、 お菓子の箱折り、チラシの封かん封入作業などなどの仕事をしています。 ぜひ、利用者さんと一緒にお仕事体験をしてみませんか!?
・・・・・MORE
-
2018年07月25日
南当仁校区夏祭りに出店します
毎年恒例、第12回 南当仁校区夏祭りに、洋菓子のお店シュ・シュが 出店します。 今年も、夏祭り限定商品が販売されます。 注目は、ときめきセレクション金賞受賞の【 つまんでプリン 夏祭りver 】 こども達に大人気かわいい動物クッキー等 多数商品を取り揃えておりますので、お近くに寄られた際や、 お近くにお住まいの方は是非足をお運びください。 夏祭りの詳細はこちら 日時:平成30年7月28日(土) 17:00~ 会場:南当仁小学校運動場 当日はこども神輿や、抽選会、お化け屋敷など見所たくさん 暑い夏を熱い祭りで乗り越えていきましょう!!
・・・・・MORE
-
2018年07月25日
今年もグリーンカーテン運動に参加します(つくし学園広報)
梅雨が明けて一気に猛暑が到来しましたね。 つくし学園では毎年、グリーンカーテン運動に参加しています。 自然のカーテンで暑さを凌ぎ、葉っぱから漏れる光がサンキャッチャーのようで癒されます。 利用者さんと一緒に準備を行いました♫ 早く弦が伸びたり、葉が生い茂るのが楽しみです。
・・・・・MORE
-
2018年07月20日
夏の新商品できました(つくし学園パン班)
梅雨入りし、毎日蒸し暑い日が続きますね。 梅雨が始まれば、夏はもうすぐ! つくしんぼパンの新商品が発売されました(^O^) その中から今回は2つをご紹介します♫ ☆チキン照り焼きパン☆130円☆ プリプリのチキンにフワフワのパン生地がナイスコンビ! 食欲が落ちる夏場でもぱくっといけそうです! ☆みかんデニッシュ☆145円☆ デニッシュ生地に爽やかな甘さのみかんとクリームをトッピング 。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。 マンゴーにも負けない美味しさです(^O^) 最後に、いつも美味しいつくしんぼパンを作ってくれる仲間をご紹介♫
・・・・・MORE
-
2018年07月19日
ホームページリニューアルのお知らせ
ホームページをリニューアルオープンいたしました。 リニューアルに伴い、スマートフォンへも対応し、 お手持ちの携帯電話でも気軽にご覧いただけるようになりました。 今後ブログを通じて、日々の活動状況や、求人情報、学びの発信など お知らせしたい情報や、お知りになりたい情報をタイムリーに発信していきますので、是非ご覧ください。 ホームページは↓↓↓こちらから http://fukuoka-ssc.or.jp
・・・・・MORE